2020年08月29日

コロナに「勝つ」丼

今日は、8月の最終土曜日です。
酷暑の夏・コロナの夏・・・
楽しい夏休みを送れなかった子供達、そして楽しみを奪われた大人達。
大人も子供も、「あれもこれもダメ」な生活に大きなストレスを抱え込んで
いる事が本当に辛いですね。

当館の従業員一同 GOTOキャンペーンに加え、 
暑い中での慣れないコロナ対策に、大奮闘の1ケ月間でした。
従業員一同、集まっての「夏閉まい」は今年は出来ませんので
誠にささやかですが、仕事の合間に食べてもらおうと、
地元「天津(テンシン)」さんのかつ丼を配りました。
コロナに勝つ丼を食べて、笑顔でお客様をお迎えしたいです!!
posted by 女将・若女将 at 18:00| 日記

2020年08月22日

乳子神様(ちっこかみさま)

17404498f393aa2455a1.jpg
「乳子神様」
昔のお母さんたちはこう祈りました
一、母乳が豊かに出るように
一、赤子が元気に育つように
一、乳房の病気にならぬように

中でも強く思いますのは、
今も昔も、母の願いはたった一つ。
我が子が無事に育ちますように・・・。

当館前の海岸をお散歩しながら、「乳子神様」に手を
合わせられて下さいませ。
17404498f393aa2455a1.jpg17404498f393aa2455a1.jpg
posted by 女将・若女将 at 18:50| 日記

2020年08月15日

お盆の日に思う事

ここ、天津では毎年8月13日は、提灯を持ってご先祖様をお迎え、15日にまた提灯を持って家族でお寺へ送り出します。
その2日間は家族が揃ってお墓へ向かう家が多く、どの家もご先祖様を大切に思う気持ちの表れだと思います。
この辺りではまだ迎え火、送り火を焚き上げたり、仏壇に色々とお供え物したり・・・
色々と面倒な事も多いでしょうが、ほとんどの家が精一杯 心を尽くしております。

私には毎年、この時期には欠かせないお墓詣りがあります。
旅館という職業柄、両親はいつも忙しく、小さい私達を慈しみ育ててくれた近所の親戚の方々のお墓です。
その方々の中でも、私の幼少期を育ててくれた大羽じぃ・大羽ばぁとの思い出が今日は沢山溢れて参りました。
故人となったじぃのお墓に、生前大好きだった日本酒をお供えすると、どこからか黒揚羽蝶が嬉しそうに舞い降りて来ました。
今も元気なばぁは施設で元気に暮らしているとの事ですが、コロナウイルスの関係で面会はずっと禁止です。
お二人には「感謝感謝感謝」それ以上の言葉が見つかりません。
じぃは今も天国で蓬莱屋を見守ってくれています。 href="http://houraiya.sakura.ne.jp/sblo_files/houraiya/image/P8150247.JPG" target="_blank">P8150247.JPG
posted by 女将・若女将 at 22:00| 日記